ポーランドのメノウは南西部、ドイツとチェコと国境を接するスデーティ山地の麓のいくつかの場所で採れる。特に有名なのは2. Zlotoryjaという町の近くのNowy Kosciol、Sokolowiecのサンダーエッグだ。いずれもかなり大型で、フォーティフィケーション・アゲートが入っているが、色のバリエーションは非常に豊富だ。Nowy Kosciolには産地が三つあり、それぞれメノウの特徴が異なるとい。この他にもノジュラーなものが、Rosana、Ploczki Gorneといった産地で採れる。が、いずれも小さなものが多く、大きくて質の良いものはまれと言えるだろう。2004年現在、ヨーロッパだけでなく、米国市場にもかなりの量が流通しはじめている。
These agates are from my personal collection.
Not for sale. |
Nowy Kosciol 90mm x 10mm x 53mm |
Nowy Kosciol 150mm x 90mm x 25mm |
Nowy Kosciol 220mm x 160mm x 90mm |
Nowy Kosciol 92mm x 80mm x 34mm |
Nowy Kosciol 97mm x 67mm x 40mm |
Sokolowiec 100mm x 70mm x 40mm |
Tyniec 50mm x 32mm x 14mm |
Rudno 70mm x 60mm x 20mm |
Ploczki Gorne 58mm x 37mm x 24mm |
Ploczki Gorne 65mm x 60mm x 25mm |
Ploczki Gorne 22mm x 14mm x 8mm |
Ploczki Gorne 58mm x 30mm x 32mm |
Ploczki Gorne 56mm x 32mm x 23mm |
Ploczki Gorne 63mm x 30mm x 42mm |
Ploczki Gorne 85mm x 38mm x 34mm |
Ploczki Gorne 85mm x 52mm x 34mm |
||